トップページこのページ
最終更新:2005/08/30
前回更新:2004/10/10,2002/11/11,2002/02/22

しろくま語辞典「中辞苑(ちゅうじえん)」

私(しろくま☆しゃしょう)が勝手に考えて自分で使っている言葉や、
ほかの人が考えたけれど気に入って使っている言葉…。

「広辞苑ほど、広くもなく狭くもなく」というわけで、
間を取って「中辞苑(ちゅうじえん)」と名付けてみました。
思わず「耳がかゆくなってしまう(^_^;」言葉の数々…。笑ってやってください。


あ行

あいてぃ・かくめい【IT革命】 
  西暦2000年あたりから盛んに使われるようになった言葉、「IT革命」。
  かつての森総理が「イット…」と読んで、世間を笑わせたこともあったが、
  こちらのITは「Information Technology」ではなく、私の本名のイニシャル。
  つまり「自分(の性格や行動・ファッションなど)を変えること」なのだが、
  今年(2004年)ようやく、その機会が訪れたようだ…。


あふさか・ぎゃす【あふさかギャス】 
  GALと書いて「ギャル」と読むなら、
  GASは「ガス」じゃなくて「ギャス」と読んでもええやないか!
  という理屈から生まれた言葉。
  「あふさか」は現代仮名遣いに直すと「大阪」。よって、「大阪ガス」のこと。


あほんらだー【アHONDAラー】 新ネタだよ〜!
  クルマでもバイクでも、「HONDA命!」な方々の総称。(嘘)
  安室奈美恵ファンの総称「アムラー」(安室+ラー)をもじって命名するが、
  「ホンダラー」では語呂が悪いので、「ア」を付けて「アホンダラー」。
  決して「あほんだらぁ〜」と軽蔑している訳ではない。


いっといれ!【行っトイレ!】 
  おやじギャグの“定番”。
  職場で同僚や後輩が「ちょっと便所に行ってくるわ…」と言って席を立つときに掛ける言葉。
  これは「小」のときに使うセリフで、「大」のときは「早よう、出トイレ!(早く出ておいで)と言う。(笑)
  A石駅勤務時代、M木助役とよくこのセリフを言い合っていた。


いー・てぃー【E.T.】 
  スティーブン・スピルバーグ監督の名作映画「E.T.」。
  劇中、少年と不思議な生命体 E.T.とが互いの友情を確かめ合うため「人指し指をくっつける」シーンがあるが、
  USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)のおひざ元を走る
  大阪市営地下鉄の車内では、こんな感動的なシーンが毎日見られるのです…。

  客室ドア(側引き戸<がわ・ひきど>)の2枚のドアが当たる部分の桟{30系車両の場合}に
  {最新鋭車両・新20系シリーズと、66系の場合は、硝子面に印刷}、
  人指し指のマークと「扉に注意」と書かれた表示があるが、
  ドアが閉まる瞬間、ちょうど映画と同じように「左右から近付いてきた人指し指のマーク」が
  「E.T.と少年とがテレパシーを交信している」ように見えるのだ。
  通勤通学でご乗車の際、また観光で大阪を訪れた際には、ぜひチェックしてほしい。


うん・ち【うんち】 
  鉄道シミュレーションソフトの定番ブランド「トレシュミ」こと
  Train Simulatorでゲーム中、運転試験に失敗して「運転中止(うんてんゅうし)」になること。


えすえむ・ぎんこう【SM銀行】 新ネタだよ〜!
  「三井住友銀行」のこと。英文社名「Sumitomo Mitsui Banking Corporation」から。


おおゆき・けいほう【大雪警報】 
  しばらく頭を洗わないと「フケ」が溜まるのだが、
  小学生のころ、休み時間に(もちろんおふざけで)「大雪警報〜!(^o^)P」と称して
  大雪ならぬ、大量のフケを同級生(c)の机の上に撒き散らしたことに始まる。


おなら・じゅっかい【オナラ10回】 
  屁・10(Ten) → 「閉店」


おににかなぼう・びじんにかねぼう
 【鬼に金棒、美人にカネボウ】

  鬼は「そのままでも十分強いけど、金棒を持つともっと強く見える」。
  それと同じように、美人は「そのままでも十分綺麗だけれど、
  カネボウ(化粧品)で化粧をするともっと綺麗に見えるということ。


おばきゅう・せん【オバQ線】 
  藤子・F・不二雄(藤本 弘)先生の名作マンガ
  『オバケのQ太郎』の主人公「Qちゃん」や、女子マラソンの高橋尚子選手が乗る電車。
  {それを言うなら「小田急線」やー!}



か行

かいがい・りょこう【海外旅行】 
  神戸・大阪から淡路島や四国へ行くとき、今では明石海峡大橋や瀬戸大橋を通って行くのが一般的だが、
  まだ橋がなかった時代は船で行くしかなかった。

  そこで「船で行くこと」=「海外へ行くこと」になぞらえて、
  茶目っ気のある神戸っ子は淡路島や四国へ行くとき「ちょっと海外旅行へ…」と言っていた。
  今は橋で「地つづき」になったので、れっきとした「国内旅行」である。


かね・てつ【カネテツ】
  ダイヤ・車両・運賃制度から会社の歴史まで、
  鉄道のことなら何でもスラスラと答えることのできる「筋入りのちゃん(=鉄道ファン)」を指す。
  神戸に本社がある〔ちくわやカマボコを作っている会社〕とは全く関係ない。


きむち・わるいわ!【キムチ悪いわ!】
  乗務員時代、運転士のA野さんとの会話から発生。
  「昨日、キムチを食べた」という会話になって、大のキムチ嫌い(特にあのニオイがダメ)な私が
  「気持ち悪い」に引っ掛け「キムチ悪い!(笑)」と言ったところ大ウケ。
  それ以来A野さんは、少々気に入らないことがある度に「キムチ悪いわ!(笑)」を連発するようになった。


きよみずのぶたいから・ばんじーじゃんぷ【清水の舞台からバンジージャンプ】 
  思い切って何かをするとき「清水の舞台から飛び降りる」というが、
  それ以上に覚悟を決めて物事に挑戦しようとするさま。

   〔関連語句〕 「便所の火事」


けい・きゅー【KEIQ】    
  これも乗務員時代、同僚車掌(当時)のO住くんが発案。
  京王帝都電鉄(現:京王電鉄)のロゴマーク「KEI」に棒を一本書き足して「KEI(京急)」に…。


ごじのじほう【5時の時報】 使ってみてください! 
  単に語呂がいいだけで、別に「5時」でなくてもよい。

  家族や親しい人の前で「誰かがオナラをしてしまった」とき、
  「お前、屁ぇしたやろー!」とツッコめる相手なら問題ないが、そういうわけにいかない場合に用いる。

   〔使用例〕
    例えば、デート中。
    二人っきりでいるときに「彼女(彼氏)がオナラをしてしまった」としよう。
    指摘するのはかわいそうだし、かといって無視したら余計に気まずくなる。
    そんなとき、時計を見ながらいちばん近い時刻を指し
    「あ〜っ!×時の時報やなぁ♪」とボケて、その場の空気を和らげれば、
    恥ずかしい出来事も笑いに変えることができる
    “魔法の呪文”になるであろう。{「自分がしてしまった」ときにも使えるね♪}


こにしき・ざん【小錦算】 新ネタだよ〜!
  物の重さを言い表すときに、「小錦関何人分か?」で計算する方法。
  ここでは、引退直前の体重 275kg=1小錦 と定義してみる。

   〔計算例〕
    新幹線700系「のぞみ」16両編成 (空車時)634t → 2,305小錦
    東京タワー (テレビ電波送受信アンテナ等含む)4,000t → 14,545小錦
    明石海峡大橋(鋼材部分のみ) 主塔(2基)50,000+ケーブル(2対)23,000+橋げた89,300=約16万t → 約58万 小錦

  明石海峡大橋のケーブル1本をとってみても、11,500t=41,818小錦。
  4万1千人の小錦が(実在の小錦関は1人ですが…)、手を繋いで
  舞子から岩屋まで明石海峡を渡っているさまを、頭の中で思い描いてみて…。(爆)



さ行

さいふが・あーるげんじ【財布がR現示】
  「R現示」とは鉄道用語で「停止信号」、すなわち「赤信号」の意味。
  この場合は「もうこれ以上無駄使いができない」状態のこと。

   〔使用例〕
    「今晩、飲みに行かへん?」
    「ごめん、財布がR現示やねん…。給料出てからにしてくれへんか」


さ・てれひしょ〜ん【♪ サ・テレヒショ〜ン】 
  テレビ情報雑誌『ザ・テレビジョン』が、テレビCMで使う
  サウンド・ロゴから濁点を取ったもの。すげぇ間抜け。(笑)


さらうどん・てれび【皿うどんテレビ】
  長崎名物「皿うどん」をテレビの上に載せると、音質が良くなるらしい。
  皿うどん → サラウンド なんちて…。(^_^;


さんりょう・でんしゃ【三両電車】
  山陽電車では、普通列車(各停)の連結両数が3両のことが多いので、
  社名に引っ掛けてこう呼ぶ。
  ちなみに、S特急は4両・直通特急は6両編成。


じゅうに・ちゃん【12チャン】 
  2005年8月24日開業のつくばエクスプレス(=首都圏新都市鉄道株式会社)の略称「TX」が、
  チャンネル番号「12」テレビ東京コールサイン「JOTX−TV」に似ていることから。

   〔使用例〕 「北千住で12チャンに乗り換えて、つくばへ行く」
   〔関連語句〕 「テレ東電鉄」「テレビ東京電鉄」


すたー・うおづ【スター魚津】 
  スティーブン・スピルバーグ監督の名作映画「スター・ウォーズ」に引っ掛けて、
  JR西日本・北陸本線と富山地方鉄道の連絡駅「魚津駅」をこう呼ぶ。
    {地鉄側は「新魚津駅」で、となりの駅は「電鉄魚津駅」である}

   ※ 山下真司さん主演のTBSの人気学園ドラマなら、「スクール・魚津」になる。(笑)


すまっぷ【須磨ップ】 
  1)「神戸市須磨区の地図」のこと。
    または、山陽須磨駅・JR須磨駅に掲示してある「駅前周辺地図」のこと。
  2)山陽須磨駅・JR須磨駅のホームで「おなら」をすること。(←おばかさん)


ぜに・あーる【ゼニアール】 
  並行する私鉄以上にお金をたくさん持っていて(=有る)、
  
毎年のように新車を投入している鉄道会社

   〔使用例〕 「ゼニアール西日本」「ゼニアール東日本」


せめたっく・さんぜんろっぴゃく【セメタック3600】  
  私が小学生の頃、
  単純に「物の名前を足して2で割る」遊びが流行り、
  結果、生まれたのがコレ。
  瞬間接着剤の「セメダイン3000」+感冒薬の「コンタック600」=「セメタック3600」。



た行

たいたにっく【タイタニック】 
   たいた肉 → 「すき焼き」


たか・のぞみ【高のぞみ】 
  東海道新幹線・のぞみ号の特急料金が、ひかり号・こだま号のそれに比べ高いことをいう。
  しかし、2001(平成13)年10月1日のダイヤ改正以降、
  データイムに運転される定期のひかり号は岐阜羽島・名古屋・静岡駅のいずれかで
  のぞみ号を必ず退避するため、急ぐときはイヤでも「のぞみ」に乗らざるを得なくなる。


たれべん・きょく【郵便局】 新ネタだよ〜!
  創業当時には、郵便ポストに「小便れた」輩もいたとか…。(実話)


たわし・ばかよね【♪ たわし、バカよね〜】 
  細川たかしの名曲『心のこり』の替え歌。
  「俺ってバカだなぁ…」と思うときに歌うが、それが台所だとさらに情感がわく。
  もしも、TBSの〈東京フレンドパーク2〉に細川たかしさんが出演して
  最後のダーツゲームで「たわし」を引き当てたときには、ぜひとも歌ってほしい。


ちろる・ざん【チロル算】 
  物の値段を言い表すときに、「1個10円のチロルチョコレート何個分か?」で計算する方法。

   〔使用例〕
    12800円の「答え一発!カシオ・ミニ」(例えが古すぎ〜!)なら、チロル1280個分


ちんぺ・おじら【チンペオジラ】 新ネタだよ〜!
  電気工作用工具の「ラジオペンチ」を逆さ読みしたもの。


でけそこないの・どーなつ【出来損ないのドーナツ】 
  「出来損ないのドーナツ」 → 「ミスったドーナツ」 → 「ミスタードーナツ」

  ただし、本物の「ミスタードーナツ」のお店では、ちゃんとした品物を売ってます。
  あくまでも“語呂合わせ”ですから…。(笑)


てれと・でんてつ【テレ東電鉄】 
てれびとうきょう・でんてつ【テレビ東京電鉄】 
  2005年開業のつくばエクスプレス(=首都圏新都市鉄道株式会社)の
  略称「TX」が、テレビ東京コールサイン「JOTX−TV」に似ていることから。

   〔関連語句〕 「12チャン」


とうきょう・でぜに・らんど【東京出銭ランド】 
  〔ネズミのマークのテーマパーク〕をはじめ、コンサート・イベント・観光など
  東京で遊ぶと、すごくお金が掛かる(=て行く)」ということのたとえ。


どかべん【ドカベン】 
  ドカっと大量に出た便。要するに「快便」のこと。

   〔関連語句〕 「レコーディング」


どたま・せん【ドタマ線】 
  いわゆる「コギャル」が流行ったころ、東京の女子高生たちが、JR埼京線を「ちょツヨ(←最強=チョー強い)」
  京王井の頭線を「(井の頭の「頭」をとって)カシラ線」と縮めて言っていたことがあったが、
  関西人の私は、「あたま」より「どたま」と言うほうがなじみがある(笑)ので、
  井の頭線を指してこう呼んでいる。

  決して、「田玉(でんたま)線」=東急田園都市線・新玉川線
  (現在は「田園都市線」の名称に一本化)のことではない。



な行

なるようになる、なるようにしかならん【なるようになる、なるようにしかならん】 
  「なるようになる(ケ・セラセラ)」の言い方を変えたもの。
  どちらにしても、“後ろ向き”の考え方であることに違いはない。
  私の信条。


なんばーず【何羽?〜ズ】 
  池や沼に飛来する野鳥を数える、日本野鳥の会の方々。(^_^;


ねんがら・ねんじゅう【年賀ら年中】 
  お正月だけでなく、「一年中おめでたい、ご陽気な人」のこと。(笑)

   〔例〕 海老一染之助・染太郎  林家こん平  桂 小枝



は行

ぱー・ぺき【パーぺき】 
  英語の「パーフェクト」と、日本語の「完璧」の合成語。
  ちなみに、「パー」はカタカナ、「ぺき」はひらがなで表記。

   〔使用例〕 「え゛っ、もう8時25分やんか!パーぺきに遅刻や〜!!」


びりびり【ビリビリ】 
  感電 → 関電(関西電力) ということから、「電気」もしくは「電気料金」のこと。


ひんやり・はっと【ヒンヤリ・ハット】 
  職場の安全教育で「大事故には至らなかったものの、怖い思いをしたとき」を指す「ヒヤリ・ハット」を、
  「かぶったら涼しくなる帽子か?」と助役が職場でボケたのが大ウケ。
  H崎M海岸駅で、A野助役・M田助役との会話中に出た言葉。


へり・こぶた【ヘリ子豚】 
  頭と背中にプロペラが付いて、空を自由に飛び回ることのできる「子豚」。(笑)


べんじょのかじ【便所の火事】 
  焼け糞 → 「やけくそ」

   〔関連語句〕 「清水の舞台からバンジージャンプ」



ま行

まねー・ろんだりんぐ【マネー・ロンダリング】 
  本来の意味は「暴力団などが不正に手に入れた資金を、
  あちこちの口座に送金を繰り返して資金の出所を分からなくする“資金の洗浄”」。
  転じて、汚れたり、すり減ったりした硬貨を自動販売機に入れ、
  ピカピカの硬貨が出てくるまで返却レバーを繰り返し押して、
  「手持ちの硬貨すべてを、きれいなものだけに入れ替えること」
  自分が使うお金もそうだが、お客さんに釣り銭として渡すお金は
  きれいな方が喜ばれますから…。(^_-)
  しかし最近では、偽造硬貨の使用を防止するため、これができない自販機がほとんど。(泣)


みてわからんもんは・きいてもわからん【見て分からんもんは、聞いても分からん!】 
  『替え歌メドレー』でおなじみのシンガーソングライター・嘉門達夫(かもん・たつお)氏の名ゼリフ。
  「百聞は一見に如かず」ということわざは「100回尋ねて分からないことでも、1回実際にそれを見れば分かる」ということだが、
  逆に考えると「1回見て分からないものは、たとえ100回聞こうとも分かるはずがない」ということ。



や行

よーい・うどん!【用意ウドン!】 
  「うどん」を食べ始めるときの掛け声


よこ・ぴた【横ピタ】 
  電車の乗り換えで
  階段の上がり降りをしなくてよい「同一ホーム接続」のうち、
  「2本の列車が同時に真横に並ぶ乗り換えパターン」を指して、こう呼ぶ。

   〔例〕
    神戸高速鉄道:新開地駅(山陽→阪急),高速神戸駅(阪神→阪急)
    阪急電鉄:淡路駅(京都線・千里線普通→地下鉄堺筋線直通)
    東京メトロ:赤坂見附駅(銀座線→丸ノ内線)



ら行

り・たいや【リタイヤ】 
  車の「タイヤ」を新品に交換すること。


れこーでぃんぐ【レコーディング】 
  レコーディング → 録音 → 音入れ → おトイレ で、
  「便所に行く」こと。
  小便は「シングルのレコーディング」、大便は「アルバムのレコーディング」。

   〔使用例〕 「すいませーん、シングルのレコーディングに行ってきます!」
   〔関連語句〕 「ドカベン」


ろー・そん【浪損】 
  コンビニエンスストアに行くと、ついつい要らないものまで買ってお金を“浪費”し、
  雑誌を何冊も立ち読みして時間を“損失”してしまうことから思い付いた言葉。
  浪費・損失、略して「ローソン」。なんちて…。(笑)


ろっこう・おろし【六甲おろし】 
  1)プロ野球・阪神タイガースの応援歌。
  2)阪急六甲ゆきの山陽電車が、終着駅でお客を全部降ろしてしまうこと。
    1998(平成10)年2月15日のダイヤ改正までは、山陽電車はここが終点だった。
     {列車は、となりの阪急御影駅・中線まで回送していた}
    現在は、阪急線乗り入れは三宮駅までなので、この光景は見られない。



わ行



[しろくま・れいるうぇ〜]メインページに戻る


日本語ページのみです。ご了承ください。[Sorry,This page is Japanese only.]
Copyright (c)2005 Shirokuma-Shashow.