last update:1999/04/10
ハッ!Train


《 ふと感じた、SKi社会 》
松本美雪
撮影/ブルーウェイブ 


 昨年の12月6日に、めぐちゃんが21歳の誕生日を迎えたということで、二期生と、三期生の数人でパーティーをやったそうです。また、久しぶりに篠原智子ちゃん、松本美雪ちゃん、めぐちゃん、博子ちゃんの四人で食事をしたそうです。
 博子ちゃんの話では、智子ちゃん、みーつー共、今では仕事に就き、大人っぽい雰囲気を出していたこと(実際、みーつーは大人っぽくなっていたらしい)に、笑ってしまったということでした。
 また、智子ちゃんも相変わらず、人を笑わせるということで、久しぶりに会った博子ちゃんは嬉しかったみたいです。

 私がこの話を聞いていくつか感じたことがあります。それは、まず第一に友情のかけがえの無さ、絆のたいせつさです。
 智子ちゃん、そしてみーつーはSKiを辞めて久しいメンバーなのですが、彼女たちにはそういうことは、まるで関係ないのですね。
 第二に、グループの長所。集団というのは、その大小に関係なく、必ず問題点を何かしら抱えて存在するものです。
 しかしながら、博子ちゃんたち二期生は、そんな問題点を超越するような長所、何かを持っているのではないかなと思いました。それがつきあっている時間の長さによるものなのか、単純にフィーリングが合うからだけなのかはわかりませんが。
 女の子の集団って(男も同じかもしれませんが)、問題がちょっとしたことから起こったりして、まとめるのに難しいとよく言われます。が、何かこの二期生の娘たちには当てはまらないようです。集団生活の苦手な私にとって、何だかうらやましいですね。
 第三に、これは二つ目とも関連しますが、やはりヨコのつながりの強さだということです。
 私の考えでは、二期生から徐々にSKi内部が先輩、後輩というだけのいわゆるタテ社会の意識が強かった時代から、ヨコ社会への移行が時の流れのせいか、社会の価値観の多様化、変化によるものか定かではありませんが、明らかになされたと思うのです。
 そして、二期生はその移行過程のちょうど過渡期に存在していたと考えています。
 でなければ、一番初めにご紹介したようにめぐちゃんのバースディ・パーティーを二期生だけでやっても良かった訳です。
 そこを三期生も交えて行ったというところに、一期生主体の時代とは全く異なる世界を垣間見ることが出来ます。
 先輩、年上の命令が絶対視される時代は、とうの昔に過ぎ去ったわけです。少なくともSKiにおいては。
 私は、サラリーマンではありませんから話でしか聞いていませんが、現在でも戦中戦後を思わせるような上下の厳しい、タテ社会が幅を利かせているそうです。
 そうすると、ある程度の秩序は統制によって保たれるのかもしれませんが、あまり住みやすい社会だとは思えません。
 そうすると、SKiも一つの企業(特殊ではあるものの)の下、成り立っていながら、割と理想的な社会に近い状態にあるのかも知れません。
 何事も良い成果を挙げるためには、その成員間の良好な関係、働きやすい環境の整備が重要ですから、その意味においては、SKiの各成員(メンバー)は、うまく『PTAコミティ』という企業で機能しているようです。
 う〜ん、私たちの社会全体が、このような理想状態だと良いのですが…。うまくいきませんね(笑)。

[埼玉県/恵里子にTry!]



KS3トップページ99年春号目次

Copyright (c) 1999 Kochira Shinjuku 3-chome